エントリー・イベント申込みの注意事項

以下、ご確認の上エントリー・イベント申込みをお願いいたします。

 富士通グループインターンシップは「キャリアデザインワークショップ」を基本コースとして、複数のプログラムで構成されています。プログラム間で直接のつながりはありませんが、複数のプログラムに参加することで就職活動にスムーズに取り組めるよう意識して作っています。
 そのため、キャリアデザインワークショップと合わせて他のコースへの参加をおすすめしています。

 参画各社のリクナビ・マイナビ・エンカレッジ等のページ にて エントリーをされた方は、本ページの「エントリー」は不要です。直接「①エントリー済の方」からワークショップの申込みをお願いします。各社によるエントリーがまだの方は「②未エントリーの方」からエントリー手続き後、ワークショップの申込みを行ってください。

エントリー・イベント申込み

①エントリー済の方(参画企業各社ナビサイトでエントリー含む)

受付中のイベント *すべてZoomによるオンラインのイベントです。

・キャリアデザインワークショップ
これから就活を初める方&ICT業界への就職を考えたい方へおすすめ。富士通グループの仕事・事業戦略・社内制度、新たなのチャレンジなどの説明を起点に、自己分析から社会経済・業界・企業研究までを3つのワーク(各120~150分)で構成しています。

申込受付中!


・パーパス・マッチングワークショップ(講義編・演習編)
パーパス(企業の存在意義)について学び、自身とのマッチング(共感・重なり)について考えるコース
講義編→演習編の流れで申込みください。
本プログラムのコンセプト、2コースの実施概要は別途公開します。

申込受付中!


②未エントリーの方

以下プライバシーポリシーを確認いただき、同意した方は、エントリーボタンよりエントリーください。

プライバシーポリシー

株式会社TAGS(以下当社)では、提供いただいた個人情報を適切に管理するものとし、正当な理由なく次項の目的以外に利用しないものとします。個人情報への不当アクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などの危険に対抗するために必要かつ適切な安全対策を継続的に講じるよう最大限の注意・努力を払います。


事業者の名称及び個人情報管理責任者
登録いただきました個人情報について、以下の者が責任を持って適切に管理するものとします。

  • 株式会社TAGS 代表取締役 田籠 喜三
  • TEL 044-750-9947

個人情報の利用目的
当社は、提供いただきました個人情報を インターンシップ、事前学習、およびフォロー企画等一連のプログラム運営のために利用いたします。


個人情報の第三者への提供
(1) 前項の利用目的の達成に必要な範囲において以下の富士通グループの主催企業各社に提供いたします。

  • 新光電気工業(株)
  • (株)トランストロン
  • 富士通クライアントコンピューティング(株)
  • 富士通ネットワークソリューションズ(株)
  • 富士通フロンテック(株)
  • 富士通HRコンサルティング(株)

なお、提供した情報が適切に取り扱われるよう、提供先各社と覚書等を締結し、利用目的の限定、機密保持など適切な安全管理措置の実施を義務付けるものとします。

(2) 上記(1)の場合の他、以下の場合に個人情報を第三者に提供することがあります。

  • ①法令に基づく場合
  • ②人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
  • ③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
  • ④国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合


個人情報の開示、訂正等について
当社は、お客様ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます。


個人情報の委託
本サイトで提供いただいた個人情報の取扱いの全部または一部を委託することがあります。


任意性
個人情報を提供することは、みなさまの任意です。但し、十分な情報の提供がない場合は、本サイトの利用ができない場合や、インターンシップへ参加できない場合があります。


開示等
応募者は、自身の個人情報について開示請求ができ、必要な場合は随時変更することができます。


個人情報保護に関するお問い合わせ先
株式会社TAGS 代表取締役 田籠 喜三  TEL 044-750-9947

本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
当ページでは、より良いサービスを提供するため、クッキー、ウェブ・ビーコン(*)を使用しております。
(*)当社は、ウェブ・ビーコンを使用し、個人が識別・特定できないように個人情報を統計処理した上で、分析の資料として利用することがあります。